オクシズで見つけた無料クルーズ船と長ーい吊り橋
訪れたのは2019年11月17日 オクシズというのは静岡県静岡市の奥、山の方、南アルプスへの入り口のあたりです。 静岡市はとっても広くて、駿河湾に面する海岸線から山深い南アルプスのほとんど?まで全部静岡市なんです。 主に...
訪れたのは2019年11月17日 オクシズというのは静岡県静岡市の奥、山の方、南アルプスへの入り口のあたりです。 静岡市はとっても広くて、駿河湾に面する海岸線から山深い南アルプスのほとんど?まで全部静岡市なんです。 主に...
夜明けの大行列、大人気の駒ケ根ロープウェイ 訪れたのは2019年9月25日~26日 珍しくAnkoが平日にお休みができそうということで、お天気と相談して中央アルプス空木岳への縦走をすることに。 今回の車中泊スポットは菅の...
Anko&Mochiの愛車はホンダのNBOX+です。 このNBOX+との出会いはかれこれもう8年ほど前になりますか。 当時我が家にはアルトが1台あるのみで、それで車中泊に行っていました。その頃から夏休みなどは登山旅行にも...
御陣乗太鼓とは? 天正4年(西暦1576年)越後の上杉謙信は、能登の名城であった七尾城を攻略して「霜は軍営に満ちて 秋気清し 越山を併せたり 能州の景」と詠じ、その余勢をかって奥能登平定に駒を進めた。 現在の珠洲市三...
軽自動車であるNBOX+で車中泊しながら旅をするようになって早8年。走行距離は12万キロを超えました。 旅に出るのは主に土曜日の夜、どこかで車中泊して日曜日に遊ぶという一泊一日。 長旅は年末年始、GW、夏季のそれぞれ8日...
良き思い出の中の「かぐらの湯」 長野県飯田市にある「道の駅遠山郷」前回訪れたのは2013年でした。 ここは「かぐらの湯」という温泉施設併設の温泉好きにはうれしい道の駅でした。 敷地内には農産物を販売する産直販売コーナーや...
訪れた日は2019年11月10日 気温も下がり山登りには最適な季節でした。 荒島岳登山口 勝原登山口を利用しました。 早朝から紅葉を見るために車であふれかえる登山者駐車場も、夜中に到着したときにはまだかなりの空きがありま...
共にお出かけ大好きなAnko&Mochiという夫婦です。 車中泊しながら旅に出るようになって8年ほどになります。 数えてみたら年間で30泊くらい車中泊しています。 軽自動車のNBOX+が大のお気に入りでずっと乗り続けてい...
最近のコメント