宮崎車中泊旅2日目 鵜戸神宮と飫肥の卵焼きと

訪れたのは2020年年末

居心地の良かった駐車場を後にして鵜戸神宮に向かいました。

油津から鵜戸神宮までの道は、陽ざしに煌めく海岸線を右手に見ながら気持ちの良いドライブです。

もくじ

正月準備真っ只中の鵜戸神宮

鵜戸神宮に一番近い駐車場に駐車しました。

駐車場の一角は令和2年の豪雨災害の時に受けた陥没被害の復旧工事中でした。

年末ということもあり、境内は正月を迎える準備で忙しそうです。

もう門松が出ていました。

この門松は独特の形をしています。

屋台なども出ていましたが、開店準備の最中です。

なかなか立派な土産物屋もあります、新しそうな建物でカフェも入っているようです。

ソテツの生えた境内はやはり南国の雰囲気もあります。

本殿までの参道を散歩気分でのんびり歩きます。

天気が良く暖かかったので、波の音と潮風が気持ちいいです。

本殿に近づくと、荒々しい断崖が絶景です

広くて大きな洞窟ですね。神秘的なイメージのあった本殿はというと、

ちょうど朝日が当たっていて想像の3倍ほど明るかったです。

平成9年に屋根の吹き替えや塗り替えが行われたとのこと。

朱色の社殿に、色とりどりの彫刻が美しいです。

朝の時間で参拝客も少なかったでゆっくりお参りできました。

社殿の周りをぐるっと回ることができて、「おちちいわ」は裏手にありました。

そこから採取された清水で作られた「おちち飴」が販売されていたので購入してみましたが、やさしいお味でした。

運玉」に挑戦

鵜戸神宮にきたら絶対に挑戦したいと思っていた「運玉」です。

願いを込めながら投げて亀石の枡形に入ったら願いが叶うというものです。

下の方を見るとしめ縄に囲まれたくぼみが見えます。それが「枡形」です。

で、これが「運玉」です。

素焼きの素朴感じがかわいいです。

男性は左手で、女性は右手で投げるそうです。ひとつずつ投げます。

Anko

ひとつ入ったよー!

Mochi

ひとつだけ、ぎりぎりしめ縄の内側にあたったよー

良いことがありますように!

この枡形に入った強運の運玉は、乾かしてお守りとなり頒布されていました。

鵜戸神宮でモーニング

朝食がまだだったので、境内の入り口にある「レインフォレストカフェ」を覗いてみました。

店内は中で土産物屋さんと繋がっています。

コーヒーやマンゴージュースなど飲み物が中心のメニューです。

食べ物はソフトクリームとシュークリームとベーグルぐらいでした。

シュークリームも魅力でしたが、朝食なのでベーグルをチョイス。3種類ほどから選べて、温めて提供してくれます。

店内のテーブルは撤去されていたので、外のベンチでいただきました。

コーヒーが好みの味でとても美味しかったです。パリッともちっとしたベーグルとなかなか良い朝食でした。

何気なく座ったこのベンチ、大きな丸太を縦に割ったものでしたが、実は「飫肥杉」という貴重な杉で作ったベンチだそうです。

鵜戸神宮の奥に隠れた名所「波切神社」

本殿から戻る途中、稲荷神社にお参りしたのですが、そのときにこんな看板を見つけました。

鵜戸神宮の境内の案内図には載っておらす、とても気になったので朝食の後で行ってみることにしました。

稲荷神社の横の鳥居をくぐってスタートです。

石の階段をしばらく上っていくと分岐がありました。

分岐を右に進みます。

道は意外なほどに綺麗に整備されていました。

しばらく歩いて行くと、作業している人たちがいました。

ブロワーで落ち葉を吹き飛ばして、道の整備をしていました。だから綺麗だったんですね。

でも、賑わっていた鵜戸神宮の境内とはうってかわって、他に歩いている人はいません。

道は海に向かって少しだけ険しくなります。歩きやすいスニーカーなどを履いてください。

入り口の鳥居から20分ほど歩いたでしょうか。

最後の階段を下っていくと見えてきました。

誰も知らない秘密の神社のようです。

鵜戸神宮よりも海が近いまるで秘密基地のような神社です。

お社には鈴ではなく、木魚がさがっていてそれをコンコンと打ってお参りしました。

鵜戸神宮の境内案内図には載っていませんでしたが、やはり境内なのでしょう。

このあと、新しいしめ縄を担いだ人が来て、古いしめ縄と交換していました。

ここも正月を迎える準備ですね。

対岸に見えるのはモアイで有名なサンメッセ日南のようです。

このあと、分岐まで戻って「御陵墓」にも行ってみました。

こちらは、石の階段で山に登っていきます。

距離は短いですが、多少息が切れます。

シンプルな場所ではありますが、囲いがあり「宮内庁」の管轄という看板がありました。

お参りして戻ってきました。

スポンサーリンク

飫肥城と飫肥の城下町と卵焼き

鵜戸神宮をあとにして飫肥城へやってきました。

こちらにももう門松がありました。

こちらの門松も先ほどの鵜戸神宮と同じ形をしています。

この独特なスタイルの門松は旧飫肥藩藩主の伊藤家から江戸時代より伝わるものだそうです。

場内は、入り口こそ広い階段があって立派ですが、小学校や資料館が建てられたりしているのであまり城の面影はありません。

ただ、歴史好きじゃない人にもぜひ見てほしいなと思ったのは、「松尾の丸」です。

江戸時代の藩主の家を再現した建物だそうです。

江戸時代から残る建物というわけではなく、資料を基に昭和54年に建てられたものですが、内部は江戸の当時の人々の生活の一端が見えるような、てゃんと「家」なんです。

便所があったり、台所があったりと建物の造りの中に生活感を垣間見られるんです。

えっそれ本当?と思うような仕掛けもありました。(ちょっと笑えます)

一番驚いたのは「サウナ」があることです。

その仕掛けも、なるほどな。と思えるものです。できることなら体験してみたいと思うほどによくできています。

「松尾の丸」は有料の施設です。他にも4件の施設に入れるセット券も販売されていますが、時間のない方はぜひ「松尾の丸」だけでも見てほしいです。

あゆみちゃんと飫肥の卵焼き

飫肥の城下町を散策するのに「あゆみちゃんマップ」というものが販売されていて、それを購入するといくつかのお店で商品と引き換えることができるチケットが付いているので、それで食べ歩きを楽しむというものです。

楽しみにしていたのですが、この日はあいにくお休みの店が多くて気になっていた「卵焼き」の店もほとんど営業していないとのこと。

とりあえず「あゆみちゃんマップ」を1枚だけ購入して2人で使うことにします。

5枚の引換券がついていて1枚でひとつ交換できます。

食堂「万松」で串ざしから揚げ1本とあったので交換してもらいました。

想像よりもボリュームたっぷりのから揚げで美味しかったです。

他にもドーナツや押しずし、小物などいろいろなお店があります。

なかなか楽しいです。

飫肥の城下町はちょっと路地に入ると昔ながらの風情が色濃く残っていて絵になります。

一番気になっていた卵焼きですが、正確に言うと「厚焼き」だそうです。

案内所でお店はお休み(あゆみちゃんチケットでの交換はお休み)とは聞いていましたが、店の前を通ったら店が開いていてご主人が厚焼きを作っていたので、厚焼きが食べられないかと聞いてみたところ、「一人分だけならあるよ」と快く販売してもらえました。

はい、厚焼き玉子を想像してみてください。関西だと出汁が効いていたり、関東だとちょっと甘かったりしますよね。

飫肥の厚焼きはそのどれでもありません!!

こんな厚焼きがあったのかと驚きます。

お店のご主人に聞くと、とても手間暇がかかるのと、正月の予約がたくさん入ったので今は引き換えはお休みをしているとのことです。

作り方を少し教えてくれましたが、熟練の技と感が必要なので作れません。

飫肥に行ったらぜひ、というか、この厚焼きを食べに飫肥にぜひどうぞ!

道の駅坂谷への心残り

「道の駅坂谷」は都城へ向かう途中、道の駅のスタンプを押すために立ち寄りました。

藁ぶき屋根の古民家風の建物と広い公園があるのんびりしたところです。

のんびり車中泊するのもいいかもしれません。

飫肥のあゆみちゃんマップにはここの「草だんご」が載っていましたが、人気の品のようで着いた時には売り切れていました。飫肥の町からはちょっと離れてしまうのでここでの引き換えは注意した方がいいですね。

宮崎の道の駅らしく、ここでもたくさんの柑橘が販売されていたのですが、ここで見た金柑がとってもお得だったんです。欲しかったのですが、まだ旅の始まりだったことと、生の金柑はAnkoが食べないので購入を断念しました。これがとっても心残りなことです。

都城温泉

都城市内にはスーパー銭湯などもありますが、「都城温泉」を利用してみました。

昔からここにあるお風呂屋さん、大きめの銭湯といったシンプルな造りです。

広めの脱衣所が使いやすいです。

意外にもトロミのある天然温泉美人の湯とも呼ばれているようです。

他にもドライサウナと、Mochiは気が付かなかったのですが外にもサウナがあるようでした。

地元の人に人気のようで、常連さんたちがあいさつしながら入浴しているのが印象的でした。

別料金ですが休憩用の畳の間もあります。

駐車場も広いしお勧めです。

霧島酒造と線路を挟んで近くになります。

  • 大人ひとり 500円
  • 営業時間 5:00~23:00

道の駅都城で車中泊

この日は、「道の駅都城」で車中泊しました。

ここの道の駅は店内に無料のお茶サーバーがあります。営業時間中しか利用できませんが、このお茶がとてもおいしかったです。

車中泊場所としては、交通量の多い道路沿いに面しているので静かな夜というわけにはいきませんが、市内には飲食店やスーパー銭湯などたくさんあるので便利です。

トイレは綺麗でした。

都城インターの近くです。

まとめ

  • 鵜戸神宮に一番近い駐車場は一部工事中です。
  • 鵜戸神宮に参拝するなら人の少ない朝がお勧めです。(10時前くらいまで)
  • 階段もあるので歩きやすい靴で行きましょう。
  • 「運玉」はなかなか難しいですが、運試しにぜひ。
  • 歩きやすい靴を履いているならぜひ、「波切神社」にも参拝してみてください。
  • 鵜戸神宮の境内のレインフォレストカフェのコーヒーはなかなかお手頃だと思いますが、店内に席はありません。(また設置されるかもしれません)
  • 鵜戸神宮には屋台がいくつか出ていましたが、他に飲食店はないようです。
  • 飫肥を訪れたら「松尾の丸」と「厚焼き(卵焼き)」は外せません!
  • 都城で車中泊するなら温泉施設はいくつかあります。(道の駅からは少し離れています)
  • 「都城温泉」はおすすめです。